第7回MMD杯本選・その2
出揃いましたねー。いやもう、毎度のことながら、すごいのが多くて圧倒される。
とりあえず個人的に気に入ったのを順不同でいくつかご紹介。
作者は「SFマガジンを創刊号から読んでた」そうな。SFマガジン創刊は1959年12月だから、おそらく60歳以上……今回の参加者の最高齢かも。
なるほど、単純なストーリーながら、ちゃんとSFになってる。センス・オブ・ワンダー。
●【第7回MMD杯本選】 霊夢、参拝客増加計画 ☆ 思案中 【祝! かんなぎ再開】
『かんなぎ』のドラマCDを東方キャラで再現。ナギ役の霊夢の顔芸と動作が活き活きしていてたまらんけど、魔理沙のツッコミのモーションもよくできていて笑う(特に「うちを勝手に芸能プロにするな!」のとこ)。
トレス元になるモーションがないから、これって自分で考えて作ったんだよなあ……。
●【第7回MMD杯本選】まだまだいくよ!らき☆すたin武道館
『らき☆すた』キャラ総出演の武道館コンサート。この手のPVは中だるみすることが多いんだけど、これはスピード感にあふれているうえに、仕掛けが満載で、最後までテンションが下がらない。作者の愛を感じる。
第一次世界大戦の裏話。なんという教養番組。ほんとにあったんだ、こんな飛行機。
飛行機の表現(フォッカーE型の翼のねじれとか)もすごいけど、上空から見た地上や、駅や街並みもよく作りこんであって感心する。
●【第7回MMD杯本選】ボルガダイナマイト!
こんな歌がいつのまにかできてた!?
『チャー研』への愛にあふれていて、ファンなら必見。
●【第7回MMD杯本選】 あざといビーム【脱衣もあるよ!】
またビームマンPが謎の技術を!
脱衣もすごいけど、水面に映る花火が美しくて見蕩れる。
スーパーの中で繰り広げられる高速チェイス。動きに既視感があると思ったら、卓球の人だったか。〈ベン・トー〉タグに笑った。確かにそんな感じ。
●【第7回MMD杯本選】おもひでの郷愁塚駅
この街並みは素晴らしい。
●【第7回MMD杯本選】 日本の形 『土下座』 【ラーメンズ】
東方の顔芸は霊夢だけではなかった。この表情、実にいいね。
●【第7回MMD杯本選】暴走しちゃうお年頃
ああ、やっぱ作者はこの人だったか。空中戦、好きだなあ。
●【第7回MMD杯本選】 MikuMikuSuperCombo X
架空の格闘ゲームを捏造。動きがかっこよくてはまる。こっちでもグリン子さんが大活躍。
●【第7回MMD杯本選】ねんどろびりやーど
MMDでビリヤード。地味だけど、やってることはすごい。
●【第7回MMD杯本戦】3Dで東方永夜抄を再現してみた【6B】
東方のゲーム画面を3Dで忠実に再現。文字通りの弾幕の高密度に唖然。
●【第7回MMD杯本選】怪談 牡丹灯籠【PhotogeMik絵巻】
これはいい牡丹灯籠。
ドラクエの方よりこっちの方が好きだ。
しかし今回、ネタかぶりが多いなあ。
●【第7回MMD杯本選】うちのPCがまたえらいことになってるんだが
これはまた力のこもったアクション。
●【第7回MMD杯本選】縄文時代の土器の作り方【MikuMikuDance】
意表突かれた。
●【第7回MMD杯本選】 宇宙戦艦ヤマト -ドグウ帝国の逆襲-
これもタイトルからまったく内容が予想できませんでした。このネタで来たか。リップシンクロ、がんばってるなあ。
他にも傑作がわんさか。これでもまだ半分も見てないんだよなあ……。